名所
名産
その他
下仁田ネギ
(しもにたねぎ)
名産
  群馬県
日本三大ねぎ
群馬県甘楽郡下仁田町とその周辺で栽培される特産品。ネギの原産地は一般には中国西部や中央アジアととされているが、下仁田ネギの由来については詳しくはわかっていない。ただし文化2年(1805年)11月8日付で「ネギを200本至急送れ、運送代はいくらかかってもよい」という記述の手紙が残されており、当時からすでに下仁田ネギが栽培され珍重されていたことがわかっている。

岩津ねぎ
(いわつねぎ)
名産
  兵庫県
日本三大ねぎ
兵庫県朝来市で生産される特産品。江戸時代に生野代官所の役人が京都から九条ねぎの種子を持ち帰り、朝来市岩津周辺の農家に栽培させたのが岩津ねぎの起源とされている。当時の徳川幕府の財政を支えていた銀山の採掘に携わっていた人々の冬の栄養源として重宝された。白ネギと青ネギの中間種で全部食することができる。身が柔らかく、強い香りと甘みを持つのが特長。

博多万能ねぎ
(はかたばんのうねぎ)
名産
  福岡県
日本三大ねぎ
福岡県朝倉市のJA筑前あさくらで生産されるブランドねぎ。九条ねぎを若いうちに収穫する、日持ちが良い青ネギ。空輸で全国に流通する事から「空飛ぶ野菜」の先駆けとして知られる。昭和61年(1986年)に第15回日本農業賞、第25回全国農林水産祭で天皇杯を受賞。

Loading...