一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ) 群馬県群馬県富岡市一ノ宮にある神社。社伝によると鷺宮(現在の安中市)に物部姓磯部氏が、物部氏の氏神である経津主神(ふつぬしのかみ)を祀ったことに始まる。1500年の歴史を持つ。石段を下ったところに社殿が立つ、いわゆる「下り宮」と呼ばれる珍しい造りの神社。三大下り宮の1つ。詳細 »
鵜戸神宮(うどじんぐう) 宮崎県群馬県富岡市一ノ宮にある神社。国定公園日南海岸の日向灘に面した、自然の洞窟の中に作られた神社。崖に沿って作られた石段を降りた先に本殿があり、神社としては珍しい「下り宮」の形となっている。 日本三大下り宮のひとつ。山幸彦と豊玉姫の息子で神武天皇の父、日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊を主祭神とし、主祭神生誕の地でもある。詳細 »
草部吉見神社(くさかべよしみじんじゃ) 熊本県熊本県阿蘇郡高森町にある神社。主祭神は神武天皇の第一皇子、日子八井命。日子八井命がこの地の吉ノ池に棲む恐ろしい大蛇を退治して池を埋め立て、その上に宮居を建てたのが神社のはじまりである。草部の名は宮居の壁を草で葺いたことに由来している。詳細 »