岐阜大仏

(ぎふだいぶつ)
岐阜県 岐阜市 名所   
名所
   

岐阜県岐阜市の黄檗宗金鳳山正法寺にある仏像。日本最大規模の仏像で、日本三大仏の一つに数えられる事もある。江戸時代の寛政の頃に正法寺の第11代惟中和尚が飢餓や大地震などの災害で無くなった人々の菩提を弔うために仏像を作り始めた。惟中和尚没後に第12代肯宗和尚がそのあとを引継ぎ、天保3年(1832年)に約38年の歳月をかけて完成した。座高13.6m。岐阜県指定重要文化財。
仏像は大イチョウの木を柱として木材や竹材で形を組み上げ、その上から粘土を塗ってお経を書いた和紙を糊張りし、さらに漆と金箔を重ねて仕上げている。乾漆仏としては日本一の大きさ。
岐阜大仏