玉造稲荷神社
たまつくりいなりじんじゃ
- 種類
- 地域
-
神社
-
近畿 / 大阪府
-
大阪市中央区にある神社。主祭神は穀物の神、農耕の神とも言われる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。社伝によれば垂仁天皇18年(紀元前12年)に創建され、当時は比売社と呼ばれていた。2011年11月に豊臣秀頼の銅像が建立され、13日に建立奉告祭が行われた。秀頼の銅像が建てられるのは国内では初めてという。
豊臣秀頼は神社と関係が深く、慶長8年(1603年)に戦国期に荒廃していた社殿を再興。当時の銘が入った鳥居を奉納している。