七尾城
ななおじょう
- 種類
- 地域
-
城
-
中部 / 石川県
-
石川県七尾市古城町にあった大規模な山城。1428年-1429年(正長年間)、畠山満慶が築城と思われている。上杉軍と畠山軍の七尾城の戦いでも有名。日本五大山城の一つ。日本100名城(34番)の一つ。石動山系の北端の標高310mほどの尾根上にあり、その尾根から枝分かれする行く筋もの大小の尾根にも無数の砦を配置した大規模な山城。
石川県七尾市古城町にあった大規模な山城。1428年-1429年(正長年間)、畠山満慶が築城と思われている。上杉軍と畠山軍の七尾城の戦いでも有名。日本五大山城の一つ。日本100名城(34番)の一つ。石動山系の北端の標高310mほどの尾根上にあり、その尾根から枝分かれする行く筋もの大小の尾根にも無数の砦を配置した大規模な山城。