相馬中村神社
そうまなかむらじんじゃ
- 種類
- 地域
-
神社
-
東北 / 福島県
-
福島県相馬市中村にある神社。祭神に天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)を祀る。社伝によれば、承平年間(931~937年)に、相馬家の始祖である平将門が下総国猿島郡に妙見社を創建したことにはじまる。相馬家代々の氏神として崇敬が厚く、また相馬の総鎮守として今に至る。
福島県相馬市中村にある神社。祭神に天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)を祀る。社伝によれば、承平年間(931~937年)に、相馬家の始祖である平将門が下総国猿島郡に妙見社を創建したことにはじまる。相馬家代々の氏神として崇敬が厚く、また相馬の総鎮守として今に至る。